今夜は体に良い薬膳スープと、豆腐と白菜のあんかけご飯



薬膳スープは鶏肉、ねぎ、しょうが、クコの身、松の実が入った滋養強壮に良いスープ。
本当はにんにくと干しなつめが必要なんだけど、買うの忘れた
<レシピ>材料(2人分) 鶏もも肉 ・・・ 1枚 酒 ・・・ 1/4カップ
にんにく ・・・ 1かけ 塩 ・・・ 小さじ1/2~1
干しなつめ ・・・ 4個 みりん ・・・ 大さじ1
長ねぎ ・・・ 1本 しょうゆ ・・・ 少々
クコの実、松の実 ・・・ 各大さじ1
しょうがのスライス ・・・ 6枚 分
作り方 1. 鶏もも肉はキッチンばさみなどで余分な脂身を取り除いてから、一口大に切る。
にんにくは包丁の腹でつぶして香り良くする。干しなつめはサッと洗い、包丁で切り目を入れておく。長ねぎは3~4センチ幅の筒切りにする。
2. 鍋に水3カップを入れて長ねぎの青い部分、にんにく、干しなつめ、しょうが、酒、塩、みりんを加えて煮立たせる。鶏肉を加えてふたをして弱めの中火で10分ほど煮込む。
3. アクをとり、風味づけのしょうゆを加え、クコの実、松の実を入れて完成!!
クコの実は頭痛、目の疲労に効き、肝臓の働きを高めるんだって

白菜は風邪の予防にもなるし、便秘、ニキビにも良いらしいよ

お豆腐は胃の気を整える作用があるから、食べ過ぎた時に

一つ一つ、何に良いんだろうって考えながらメニュー決めるのがおもしろい
スポンサーサイト
しゅてき☆
早速ぁした作ッてみるゥ(癶∀癶)
ょコへ
生姜6枚はちょっと辛いかもしれませんwww